数日後に控えている日仏イベントでのビジネスアテンド。
フランス語でまとめてある日本文化、道の世界に関する文献をネットで引っ張りだしてきました。私のような道の世界に疎い者には、母国語でも言語化するのが難しい世界で、こういう資料が助かります。
文献を音読し語彙に慣れる方法は、インスタグラムフォローさせていただいている日英バイリンガルの方の練習方法を参考にさせていただきました。
いいなと思ったものは、とりあえず、試します笑。
心がけているのは、
“相手が聞き取りやすい音”。
昔々、アジアの会社のお客様担当をしたことがあったのですが、電話では英語アクセントに泣かされ、何をおっしゃっているのかさっぱりわからなくて…
(ただ、横にいた当時の先輩は、その方と電話で普通に意思疎通されていたんですよね… )
日本とフランス、お互いの国の文化や生活が更に豊かになることに携わらせてもらえることがありがたいし嬉しいです。
そういえば、
このカシミヤセーター、秋冬らしい女性らしい色使いが好きで、
手に入れてから、もう10年です
(過去の投稿を読み返していたらこちらの『女らしいカシミヤセーター』という投稿にまとめていました)。
よく考えたら、
長年ずっとクローゼットに残っているアイテムは
一目ぼれして購入したアイテムがほとんどです。
どれもこれも買った時のこと、よく覚えてる。
一目ぼれの威力ってすごいな^ ^

コメント