人々の生活の質を高めたい、
そのために世界に向けてビジネスに対する想いを熱く発信する経営者の方々を増やしたい、
eureka(ユーレカ)のmisaeです。
2月下旬~3月頭にかけて、1週間ほどスキー旅行に行ってきました。
スキーは毎年恒例、この時期の家族行事。
コロナ期間中はさすがにスキー旅行は不可能でしたので、2年ぶりのスキーになります。
今年はCombloux(コンブルー)へ。
フランスとイタリアの国境にあるMont Blanc(モンブラン)を望める、
豊かな自然からエネルギーを得られる場所です。
2月だとフランスのほとんどのスキー場が利用可能と言われますが、
4月だとコンブルーよりももっと標高の高いところへ行く必要があります。

私の遥か上をどんどん行ってほしいと思っています。
山の頂上に立つ、モンブランを一望できるオープンテラスのレストラン「Le Chalet des Bachais」では、
英語をしゃべるスキーヤーたちをチラホラ見かけました。

フランスとイタリアの国境にあるモンブラン(Mont Blanc)を見渡せます♡
Comblouxは、街というより村といったほうがふさわしいアットホームな所ですが、
そこからアクセスできるスキー場はゆったり広々。
初心者~超上級者、競技に出るようなスキーヤーのトレーニングをできるコースもある、
充実したスキー環境があります。
ところで今年2022年3月21日は1年の中でも特に重要な日なんだそうです。
それを聞き、その日にサービスローンチ発表予定で着々と準備を進めています。

既にいるそしてこれから出会うビジネスパートナーたちと一緒に未来を創る、
日本だけじゃなく海外にもビジネスに懸ける想いを発信するリーダーをもっと増やしたい。
『英語をご自身のものにしていくコツ』をつかんでいただくためのプログラムです。
フランスで生活していて実感します。
細かいところをみれば色々な難題・課題はあるのかもしれませんが、
日本の教育水準の質は総じて高いんです。
総務省によると「日本における識字率は現在調査されていません」
とのことで、それに代替する数字として小学校就学率が使われているようですが、
小学校就学率は100%近い水準です。
(識字率とは、ここでは「文字を読んで理解し、書き表せる能力のこと」を指しています。)
あとは、ひとりひとりがその学んだことを最大限に活かすスキルと自信を備えていることを自覚できるようになること、
周囲が間違いを失敗と捉えず、学び・改善の機会と許容し、理想の目標に照準を定めてサポートすること。
それで初めて、思考と実践の好循環が生み出されると思います。
あなたが今抱えている海外とのコミュニケーションの苦手意識。
「英語の実力がない・英語が出来ない」というのは思い込みだったことに気付け、
「英語の実力がある・英語ができる」ことに自信がつき、
より周りとの結びつきが増し、今まで以上に多くの人を惹きつけ、
ビジネスパートナーと共に成長し続ける存在になれる英語コーチングセッションをお届けしたいと思います。
『ビジョンを自分の言葉で伝える』
スピーキング力とリスニング力を引き出し、
リーダーとして成長を続けながら、
チームやパートナーと一緒に未来を創るための英語コーチング。
英語をご自身のものにしていくエッセンスをつかめば、
あとはあらゆる場面に、時には英語以外の場面にも、
楽しみながら応用していくことが可能です。
コメント