1.20世紀梨と21世紀梨
同じ梨の木でも、下記の2つの方法によって、違う梨の実ができます。
1、花粉を交配する。
2、種から育てる。
同じ梨を育てるには1の方法、
違う梨を育てるには2の方法を使います。
20世紀梨は1の方法で生産されてきました。
ところが世紀も変わり、21世紀梨という梨が開発されました。
21世紀梨は、20世紀梨の種から生まれました。
20世紀梨はかりっとした食感で、甘さ控えめの味。
21世紀梨はそれよりやややわらかく口につぶつぶがなんとなく残る食感で、甘さもあります。
20世紀梨の詳しい情報は、鳥取20世紀梨記念館で知ることができます。
2.20世紀梨の歴史
1888年 千葉で原木が発見される。
1898年 「20世紀梨」と命名される。
1904年 鳥取県に梨の木が持ち込まれる。
3.日本の梨と西洋の梨
日本の梨と西洋の梨は形が違います。
もともと2つの梨は中国から広まりました。
気候等の条件から、丸型の梨は韓国や日本に広まり、ひょうたん型の梨はヨーロッパへと広まりました。
コメント